山形板蕎麦 そば処 美登屋
山寺の登山口近辺には、お蕎麦屋さんが何軒かあるのだけれど、そう言えばつい先日潤平さんと、山形の板蕎麦なるものを恵比寿で食べたことを思い出した。
ここはやっぱり、本場の板蕎麦を食べておかなくては!
てなわけで、「美登屋」というお店に入ってみることに。俺は板蕎麦を、カエちゃんは(寒いから?)冬メニューの温かい力蕎麦を注文した。さて、本場の板蕎麦はと・・・。うまい! やっぱりおいしかったよ。ただ、意地悪く言えば、おいしく作っているというか・・・。だって、恵比寿の方が田舎蕎麦風で、山形のは、(企業秘密なのか?)「独自のブレンドで」つなぎを混ぜてあり、もちろんしっかり腰もあって、食べやすいのだけれどなぜか、これが本当の板蕎麦なの?という思いも・・・。でも本当に、充分おいしかった。
カエちゃんの方の餅入りの力蕎麦も、お餅もおいしかったし、だし汁が、いい味出していたよね。
満足満足、とのんびりしてもいられない。昼過ぎからまた、雪が降ってきて、なんだか大変なことになりそうだ。早く出発しないと、俺らどこへも帰れないよ!
(写真は、山寺の展望台「五大堂」からの眺め。)
| 固定リンク
« 雪の山寺。 | トップページ | 光のページェント。 »
「料理・食べ物」カテゴリの記事
- ストロベリー チーズ タルト(2018.04.15)
- 釜揚げしらす(2018.03.29)
- 今日のビール(2017.10.29)
- 今日のビール(2017.04.16)
- 今日のビール(2017.04.09)
コメント
笑いました!
この前、板蕎麦をごいっしょしたと思ったら、
その後、本場に行って食べてたんですね。
しかも季節は違えど、同じ道を歩いて
同じ店で板蕎麦を食べて、
同じ写真を撮っている。
奇遇ですねー。
http://alps.web.infoseek.co.jp/yamadera.htm
投稿: 潤平 | 2005.12.27 21:51
>潤平さん。
あはは。ほんとだ。僕らはやっぱり、潤平さんの後についていくよう出来ているみたいです。これからもよろしくご指導(?)お願いしま〜す!
投稿: 山ヤ | 2005.12.28 18:24
この蕎麦屋さん、私も行った事があります。
友達と同じ名前なのでよく覚えています。
めっちゃ、美味しかった。
どうでもいい事だけど、この蕎麦屋さんで
はじめて自動で蓋が開くトイレに出遭って、びっくりした事も覚えています(^^;)
投稿: mackey | 2006.01.08 23:11
>mackeyさん。
ども! 今年もよろしくお願いします。
あの蕎麦屋さんは、やっぱり場所で得してますよね。(もう少し奥へ進めば、おいしい店が見つかるのかも?)
ところで、mackeyさんの綺麗なルミナリエの写真にはかないませんでしたが、僕らは仙台の光のページェントってのを見てきたのでした。って、うかうかしていたら東京のミレナリオは、この間ので最後だったそうです。ぐはぁ〜見逃したぁ。
投稿: 山ヤ | 2006.01.09 14:14